任意後見・成年後見
法定後見制度(成年後見制度)の流れ・費用
成年後見の流れ
(赤文字は依頼者の方にしていただく事柄です。)
ご相談予約 電話 06-6618-9377
↓
ご相談
平日 9:00~18:00(18時以降も可/要予約)
土日祝 10:00~18:00(要予約)
↓
医師の診断書の取得
↓
ないこと証明の取得
↓
親族関係図作成、戸籍の取得
↓
財産関係資料の収集(預金通帳・解約返戻金証明等)
↓
申立書・財産目録等の作成
↓
申立予約
↓
調査官による本人面談(調査・審問)、後見・保佐については医師による鑑定
(事案によって鑑定・面談省略となる場合もあります。)
↓
後見等開始の審判
↓
告知又は通知
↓
成年後見登記
↓
後見人選任時の財産状況報告
↓
成年後見人・保佐人・補助人の支援
成年後見の費用(初回相談料無料)
申立て | 後見開始・保佐開始・補助開始の審判申立 108,000円 但し、精神鑑定が必要な場合などには別途鑑定費用。 |
後見監督人選任の審判申立 108,000円 | |
後見人として選任された 司法書士の報酬 |
ご本人の財産・後見人の業務報告を勘案して相当とされる額を、 家庭裁判所が決定します。 |